
はじめに
総務省統計局が提供している、データサイエンス・オンライン講座「社会人のためのデータサイエンス演習」が2023年は10月1日から受講開始なので、概要をまとめます。
データサイエンス・オンライン講座「社会人のためのデータサイエンス演習」 2023
【概要】「社会人のためのデータサイエンス演習」
ビジネスの現場で求められているデータサイエンスについてわかりやすく解説
第1週:データサイエンスとは
・データサイエンスの発展
・社会で起きている変化 〜データサイエンスの必要性〜
・データサイエンスに求められるスキルや知識
・データサイエンスの未来と発展
・データサイエンスのサイクルと課題解決の進め方
・分析の手法の選択
第2週:分析の概念と事例
・Analysis(分析)とは
・1変数の状況の把握(1)(可視化の活用)
・1変数の状況の把握(2)(代表値の活用)
・比較して2変数の関係を見る
・ビジネスにおける比較(1)(概要)
・ビジネスにおける比較(2)(適切なA/Bテストの活用)
第3週:分析の具体的手法
・クロス集計の軸設定と見方
・散布図と相関の調べ方
・相関関係と因果関係の違い
・時系列データの見方
・時系列データの分解の方法
第4週:ビジネスにおける予測と分析結果の報告
・回帰分析による予測
・モデル評価と予実評価
・分析結果の報告(記述/可視化方法)
・分析結果の報告(解釈の注意点)
・予測・分類等代表的手法と活用場面
・ビジネスシーンにおける「統計的検定」とその活用例
第5週:ビジネスでデータサイエンスを実現するために
・各週のおさらい
・データ分析に基づく問題解決ケーススタディ
・様々な組織で活躍するデータサイエンティスト
・組織におけるデータサイエンスの実現
・講座のまとめ
特別週:統計解析ソフトRを用いたデータ分析
講師が以下のように企業の現役のデータサイエンティストを多数招集しています。
現役のデータサイエンティストから学べる機会は非常に貴重なため、データ分析をしてみたい、データサイエンティストになりたい人には、是非受講をオススメします。
受講の感想は以下のブログ記事をご覧ください。
>>【感想】総務省統計局ー社会人のためのデータサイエンス演習~2022
演習の前に入門を学びたい方は、以下のブログ記事をご覧ください。
>>【感想】総務省統計局ー社会人のためのデータサイエンス入門
書籍や動画でデータ分析を学びたい方へ
機械学習やデータサイエンスを独学で学びたい方のために、ブログ記事をまとめてみました。
書籍、動画などなど、厳選したオススメの方法をまとめています。
興味がある方はご覧ください。
>>【独学】プログラミングとデータ分析(勉強法・資格・本・動画・テキスト)
>>【レベル別】データサイエンス・データ分析の本まとめ(Python)
>>【オススメ】データサイエンス・データ分析を学べる動画をまとめました(Python)
手っ取り早くスクールに通いたい方はこちら
スクールで学ぶことに興味がある方は、まずは以下の無料のオンライン説明会に参加してみてはいかがでしょうか。