
はじめに
Google Colaboratoryでコードを打っているときに、いちいちマウスを持ち替えるのが大変とか、間違えて消したコードを元に戻したいなんてことがあります。
そんなときのために、Google Colaboratoryには、便利なショートカットキーがたくさんあります。
ぜひオススメなので、このブログをみてから参考に使ってみてください!
よく使う便利なショートカットキー Ctrl + M
Google Colaboratoryのよく使うショートカットキーをまとめておきます。
多くのショートカットキーは、まず Ctrl + M を押してから、次のキーを押すことによって、それぞれの機能が出現します。
セルを上に追加 Ctrl + M → A
セルを下に追加 Ctrl + M → B
セルのコピー Ctrl + M → C
セルの貼り付け Ctrl + M → V
セルの消去 Ctrl + M → D
元に戻す(間違えて消去した場合に戻す等) Ctrl + M → Z
Markdownモード(テキストを表示)へ変更 Ctrl + M → M
コードモードへ変更 Ctrl + M → Y
その他のよく使う便利なショートカット
セルの実行 shift + enter
現在のセルより上のセルを全て実行 Ctrl + F8
全てのセルを実行 Ctrl + F9
同じワードを同時選択 ワードを選択した上で、 Ctrl + D (*同じワードを一緒に修正するときに使用)
コメントアウト Ctrl + /
セルの選択 / 選択解除を切り替え Ctrl + Click
セルの選択範囲 Shift + Click → Shift + Click
ショートカットキー 一覧
Google Colaboratoryを起動したら、メニューバーから「ツール」 → 「キーボード ショートカット」をクリックするとショートカットキーの一覧を表示できます。
このようにGoogle Colaboratoryには、便利なショートカットキーがたくさんあります。
ショートカットキーを使いこなすことで、時間をかなり短縮できますので、どんどん使ってみてください!!
Google Colaboratoryについてさらに知りたい方は以下のブログ記事をご覧ください。
Google Colaboratoryとは? いつできた? mount、ファイルの読み込み等の使い方についてはこちらのブログ記事をご覧ください。
>>その他のGoogle Colaboratoryについてはこちらのブログ記事をご覧ください。
本でGoogle Colaboratoryを学びたい方へ
Google Colaboratoryをしっかり学びたいという方向けに、Google Colaboratoryを使用したプログラミングや機械学習に関する書籍で、評価が高い2点を紹介いたします。
①「ゼロから学ぶPythonプログラミング Google Colaboratoryでらくらく導入」
Google Colaboratoryで環境構築し、プログラミング初心者が、数値シミュレーションや機械学習ができるようになるまで導く最適な一冊!
②「Google Colaboratoryで学ぶ! あたらしい人工知能技術の教科書 機械学習・深層学習・強化学習で学ぶAIの基礎技術 (AI & TECHNOLOGY)」
Udemyで大人気の講座『AIパーフェクトマスター講座 -Google Colaboratoryで隅々まで学ぶ実用的な人工知能/機械学習-』がもと。プログラミング経験者、高校数学以上の数学知識を有しているいる者が機械学習・深層学習・強化学習の基礎知識を一気に学べる書籍
動画でGoogle Colaboratoryを学びたい方へ
本だけでは物足りないという方は、動画のプラットフォームで学ぶこともオススメです。
キカガクでは、Google Colaboratoryを使用してプログラミングやデータ分析を学ぶことができます。
キカガクを詳しく知りたい方は以下のブログ記事をご覧ください。
>>【無料】キカガクの講座紹介
>>【感想】無料のキカガク Python&機械学習入門を受けてみた
>>【感想】キカガクの脱ブラックボックスコース
動画だと、視覚・聴覚を刺激しながら学べます。
その上、動画を視聴しながら、プログラミングも同時に行う場合には、触覚も使用します。
つまり、3つの感覚を同時に使って学ぶことができるので、ほかの手段よりも学習の理解も早く、そして深いです。
無料のオンライン説明会はこちらです。
最近話題の生成AIについて学びたい方
生成AIに興味がある方は是非以下のブログ記事もご覧ください。
生成AI関係ブログまとめ

