【始め方】Coursera 無料の講座の受け方(日本語対応の選択の仕方も)

※アフィリエイト広告を利用しています。

海外

はじめに

機械学習データサイエンスをもう少し動画で学びたいという人には、Courseraがオススメです

Courseraの始め方や講座の受け方について記事を作成しました。

Coursera 無料の講座の受け方

Coursera無料講座の受け方を画像付きでわかりやすく書きましたので、Coursera興味があり、無料の講義を受けてみたいという方は是非参考にしてください。

ログインの仕方

CourseraのHPにいき、「参加は無料」をクリックします。

次に、下記の画面が表示されます。Googleアカウントを持っている方は「Googleで続行する」をクリックしてください。それ以外の方はメールアドレスを登録してください。

自分のアカウントを選択し、ログインできたら、左上の「検索」ボタンをクリックすると、以下が表示されます。

ここで、「無料コースを受講する」をクリックすると無料の講座が表示されます。

日本語対応の講座の選択の仕方

左のフィルターバーの「言語」の「詳細を表示」を押すと、下のほうに「日本語」があります。

チェックしたら、「閉じる」をクリックしてください。

*下部の「申し込み」は別に押さないでも大丈夫です。

下記のように、日本語でフィルターがかかっていることがわかります。

それでは、「Machine Learnig」の講座を受けてみましょう! クリックしてください。

次に、「無料で登録」をクリックします。

そして、下の「全コース、修了証なし」を選択して、続けるをクリックします。

学習を開始を押すと、講義を受けることができます!!

是非皆さんも講義を受けてみてください!!

Courseraとよく比較される同じようなオンラインプラットフォームである「Udemy」については、以下のブログを参考にしてみてください。
>>Udemy とは?人気コースは?セールもやってる?

手っ取り早くスクールに通いたい方はこちら

スクールで学ぶことに興味がある方は、まずは以下の無料オンライン説明会に参加してみてはいかがでしょうか。